SHIKOの道

〜海外の最新洋書と好きな音楽を中心に〜 まずは試行と思考を高い志向で

メディア

どんな困難にも恐れず急成長!ノーベル平和賞から1年経ったマララ・ファンドが支援していること

MALALA STRIKES BACK: BEHIND THE SCENES OF HER FEARLESS, FAST-GROWING ORGANIZATION 引用元www.fastcompany.com Fast Company12月号の特集の1つ、マララ・ユスフザイ 。彼女の名前は、昨年のノーベル平和賞受賞で世界中に知れ渡った。 当時弱冠17歳。 そ…

「バクマン」はどのように映画化されたのか?プロデューサー川村氏が語るヒットする企画の原則

アートカレッジカレッジエンディングトーク 11/23に開催された六本木アートカレッジ。そのエンディングトークで、映画プロデューサーの川村元気さんが登壇されていた。 前回はヒットメーカー川村さんの「アイデアが生まれるとき」について書いた。 shiko-pl…

アイデアが生まれるとき-大ヒットを量産する映画プロデューサー 川村元気氏の考え抜く力とは?

「電車男」「告白」「悪人」「モテキ」そして「バクマン」ヒット作連発今、日本で最もヒット作を作れる人なのかもしれない。それが、映画プロデューサーの川村元気氏。26歳のときにデビューし、いきなり大ヒットした「電車男」。そこから、「告白」「悪人」…

【告知】Fast Company読書会12/12 @恵比寿 テーマ:次の20年

最新ビジネス特集してきたFast Companyが予測する「次の20年」 2015年スタートさせたFast Company読書会! Fast Companyというアメリカで最もエクセレントなビジネス雑誌を題材に、 最新トレンドを誰よりも早く学び、アウトプットすることを目標に開催してき…

慶應現役モデルが語るエシカルファッションとセルフブランディング

ギャルから慶應?モデルの鎌田安里紗さん@六本木アートカレッジ 「エシカルファッション」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 安く、大量に作る「ファストファッション」の対極にある言葉と言ってもいい。 つまり、地球や環境に配慮したファッションだ…

世界一の朝食「ビルズ」の仕掛人、中村貞裕氏から学ぶ"ブーム"の起こし方

株式会社トランジットジェネラルオフィス 代表取締役社長 中村貞裕氏 彼こそ、今の流行のヒットメーカーだ。世界一の朝食「ビルズ」、表参道のチョコレートバー「マックスブレナー」 どれも大行列を作る人気店、それを日本に持ち込んだのが中村氏だ。 六本木…

「今、裸でも生きる強さを」マザーハウスの山口絵理子トークイベント

マザーハウス代表兼デザイナー 山口絵理子トークイベント 「途上国から世界に通用するブランドをつくる」 この理念を掲げ、バングラディシュ・ネパールでバッグやアクセサリーを製造し、日本で販売しているマザーハウス。 その代表兼デザイナーの山口絵理子…

「HALLOWEEN & TOKYO」かぼちゃのゴミ袋で世界一クリーンなハロウィンを!

今や一大イベントになったハロウィン! そして今年(2015年)、日本記念日協会はハロウィンの市場規模は1220億円に上ると推計を発表した。同協会は、2011年の推計市場規模を560億円と発表しており、これをなぞるならわずか4年で市場は2倍以上に拡大したこと…

9日間で50万人動員、映画バクマンは想像以上のハイクオリティだった(ネタバレはたぶんなし)

原作のクオリティの高さがそのまま映画になった 映画『バクマン。』特報 - YouTube 今、話題となっている映画、バクマン 原作は大場つぐみ 大ヒットしたデスノート、この人のストーリーは読んでいるうちにあっという間に惹き込まれる。 バクマンもそのような…

Fast Company 編集長が考える20 Lesson of Design (1/2)

Fast Companyには3つの特徴がある。Most innovative companiesMost creative people in businessMaster of Designこれまで、Innovation及びCreativityについては、時代のトレンドを体系的に20のLessonにまとめてきた。創刊20周年にあたる今年は、Designに関…

経済は「予想外のつながり」で動く――「ネットワーク理論」で読みとく予測不可能な世界のしくみ

タバコの税率を上げたら健康被害が増えた?タバコの税率を上げれば、タバコの消費量減ることは経済学的に証明されていようです。価格が上がれば、それに伴い購入者が減るという極めて合理的な考え方だ。にもかかわらず、なぜ健康被害が拡大したのでしょうか…

きゃりーぱみゅぱみゅハロウィンパーティ行ってきた

きゃりーぱみゅぱみゅの新曲発売イベント ファンクラブ60名が招待されたきゃりーぱみゅぱみゅのハロウィンイベントに行ってきた。 <a href="http://www.mtvjapan.com/news/music/25979" data-mce-href="http://www.mtvjapan.com/news/music/25979">きゃりーぱみゅぱみゅ、一夜限りのハロウィンパーティー開催 | 音楽ニュース | MTV JAPAN</a>www.mtvjapan.com 場所は、KAWAII …

魂を売らずに成功する:Fast Companyを立ち上げたアラン・ウェバーが語る、飛躍するためのルール52

卓越した編集者として見識・洞察が纏められた1冊米国のビジネス誌の中で、最も早く成長を成し遂げたと言われている雑誌、Fast Company。従来のビジネス雑誌の枠を超え、革新的な企業やクリエイティブな人物をいち早く特集しているのが特徴だ。その革新的なコ…

【読書会告知】Fast Company 9/5(土) サウジアラビアの王女から学ぶ「過去のイデオロギー」に挑戦すること

136ヶ国中105位 これは2013年に世界経済フォーラムが発表した「男女格差報告」における日本の順位。これに危機感を感じた日本政府は、「女性の活躍」を成長戦略の1つに位置づけています。 しかし、まだまだ道半ばというのが現状でしょう。なぜなら男性視点か…

ヒラリー・クリントン 困難な選択-彼女に大統領の素質はあるのか?

ヒラリーの激動の4年間を綴った回顧録 来年2016年は、オバマ政権の任期が切れる。世界に最も影響を与える選挙、アメリカ大統領選が始まるのだ。 その大統領選に出馬表明をしている女性がいる。ご存知、ヒラリー・クリントン氏だ。 彼女が、日本で最初に有名…

本を読むときに何が起きているのか-ことばとビジュアルの間、目と頭の間

今、読書本が売れている! 年に何十冊本を読む読書家は、本書の要点をすぐに捉え、その本質を自身のアクションに結びつける。 彼らは、本を読むことで自分自身を磨いていのだ。 自己啓発本、最新のビジネスやイノベーションの事例、新しいテクノロジーの研究…

英FTに続き売却が噂される英The Economist、彼らは日経の買収をどのように報じているのか?

先週日経から発表された英フィナンシャル・タイムズ(FT)の買収 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23I5H_T20C15A7000000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23I5H_T20C15A7000000/"&amp;a…

iPhoneのセールスライターが考える「伝わるWebライティング」とは?

今求められるのは、もっと・ずっと・しっかりつながること 「Nicely Said」の翻訳「伝わるWebライティング」が発売された。これまで、文章術に関しては多くの本が出版されてきた。また、文章を書くことが元々好きな人は、そんなビジネス本なんかに読まなくて…

物議を醸したスターバックスの"Race Together"キャンペーン、シュルツCEOの真意とは?

3月に始まったスターバックスの"Race Together"キャンペーン &lt;a href="http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/20/starbucks-race-together-c_n_6914202.html" data-mce-href="http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/20/starbucks-race-together-c_n_6914…

同性婚合法化だけではない、今オバマ大統領に注目するべき理由

Facebookがカラフルになった日 アメリカに歴史的な日が訪れた。オバマ政権により同性婚が合法化されたのだ。 Facebookもそれを祝して、アイコンがカラフルになるキャンペーン行ったためか、 日本でもこのニュースは話題となった。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;…

NON OBVIOUS:How To Think Different, Curate Ideas & Predict The Future

未来に対して有益な1冊 “ Non- Obvious is a sharp, articulate, and immediately useful book about one of my favorite topics: the future. Filled with actionable advice and entertaining stories, Rohit offers an essential guidebook to using the …

これを観ずにCool Japanは語れない、きゃりーぱみゅぱみゅのLIVE DVDから学ぶKawaiiの仕掛け-その1

昨年のアリーナツアー最終日がついにDVD化 昨年のきゃりーぱみゅぱみゅのアリーナツアー『からふるぱにっくTOY BOX』の最終公演@代々木第一体育館がDVD化された。 この時は、ちょうどスキャンダルで世間から非難を浴びていた時・・ &lt;a href="http://www.…

Bold: How to Go Big, Create Wealth and Impact World/ビル・クリントン推薦の話題作

「 楽観主義者の未来予測」Steven Kotlerの最新作 2/3に発売され、今も尚U.S Amazonに上位にランクインする話題作「Bold」 BOLD by Peter Diamandis and Steven Kotler ... ビル・クリントン元大統領も推薦している。 PART ONE: BOLD TECHNOLOGY Chapter One…

Exploring the Amazon:ベゾス氏はワシントンポスト紙にオンラインビジネスのアイデアを応用できるのか?

先週の The Economist誌の記事『Exploring the Amazon』 Amazonのジェフ・ベゾス氏が買収した米ワシントンポスト紙をどのように復活させるのかについて書かれた記事 Exploring the Amazonwww.economist.com Technology, not journalism, is Mr Bezos’s passi…

20 Lessons of Creativity For 2015:創造性に関する20の教訓(2/2)

2014年最もクリエイティブな人物は誰だったのか? 昨年第一位に選ばれたのは、サウジアラビアの”リーマ王女” <a href="http://www.fastcompany.com/3029166/most-creative-people-2014/princess-reema-bint-bandar-al-saud" data-mce-href="http://www.fastcompany.com/3029166/most-creative-people-2014/princess-reema-bint-bandar-al-saud">Princess Reema Bint Bandar …</a>

Mindsharing: The Art of Crowdsourcing Everything/自分の限界を知り、Weの力を巻き込む

今週の洋書:Mindsharing:The Art of Crowdsourching Everything 本書は、副題の通りクラウドソーシングについて、書かれた本。 そもそもクラウドサービスとは? 総務省|平成26年版 情報通信白書|クラウドソーシング 昨今利用者が増えつつある働き方の一つ…

『大阪都構想』から考える、各国の2番目の都市はどのように成長戦略を立てるべきか?

本日ついに投票日 大阪が変わるかどうかの運命の日、大阪都構想の住民投票。 投票がついにはじまった。 &amp;amp;lt;a href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150517/k10010082291000.html" data-mce-href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150517/k10…

Fast Company 読書会-こんな感じでやってます

Fast Companyを使った読書会開催中 今最も旬な情報を提供してくれる雑誌『Fast Comapny』 &amp;amp;lt;a href="http://shiko-plus.hatenadiary.jp/entry/fast-company/magazine-of-year2014/excellent" data-mce-href="http://shiko-plus.hatenadiary.jp/ent…

法律を作るだけでは不十分!?悪用されるドローンの対策をもっと具体的に考えよう

ネガティブな報道でされるドローンだが・・ 先月の総理官邸に落下させた事件により、 日本でのドローンに対するイメージが、ネガティブになっている。 それによりドローンの可能性に目を向けられていないのが残念だ。 例えば、 Instagramで写真のシェアがブ…

The Art of Social Media:Power Tips for Power Userの実践その1-効果的なプロフィール

Appleの元エバンジェリストのソーシャルメディアの使い方 Appleでエバンジェリト制度を作り、Googleではモトローラのアドバイザーに就任するなど、シリコンバレーで大きな影響力を持っているGuy Kawasaki氏 そんな彼が書いたのが、The Art of Social Mediaと…