SHIKOの道

〜海外の最新洋書と好きな音楽を中心に〜 まずは試行と思考を高い志向で

創造力なき日本 アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」村上隆③

ひとを喜ばせるために ぼくは、自分のことを"道化"であり、猿回しの猿だと思っています。キキーッ、キキーッと鳴いて、地面に手をつきながらクルクルと回っているのです。いくら世界で名前が売れてもそれは変わらず、道化を演じ続けることが仕事なのです。 …

なぜ人と組織は変われないのか―ハーバード流 自己変革の理論と実践 ロバート・キーガン①

変われない本当の理由しかし、自動車を運転する人が片足でアクセスを、もう片足でブレーキを踏んでいれば、そのときシステムの内部には膨大な量のエネルギーが駆けめぐっている。そのエネルギーが二つの正反対の方向に流れているせいで、自動車が前に進まな…

アートフェア東京2016

アートフェア東京2016ミニ書評ばかり書いていたけど、たまには普通のブログ記事を笑土曜日にアートフェア東京を視察してきた。日本だけでなく、アジアを中心に他国のギャラリーも多数参加。11:30くらいには、結構な人で会場が埋まってきました。作品も日本ら…

創造力なき日本 アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」村上隆②

勝つための戦略 ただし、自分に才能がないことに対して無自覚であっては話になりません。絵が下手であるならば、その分、描き続けること。そして、絵が下手なりにどうすれば勝負をできるかと考え、研究や分析を重ねていくことです。 村上氏自身、この努力型…

ハーバードの人生が変わる東洋哲学──悩めるエリートを熱狂させた超人気講義 マイケル・ピュエット①

人生の道を生み出す道は、わたしたちが努力して従うべき調和のとれた「理想」ではない。そうではなく、道は、自分の選択や行動や人間関係によって絶え間なく形づくっていく行路だ。わたしたちは人生の一瞬一瞬で新たな道を生み出している。僕はこの「道」の…

創造力なき日本 アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」村上隆①

持続する粘着性二十四時間、三百六十五日に近い体制で仕事を続ける。どうしてかといえば、いつインスピレーションが針に引っ掛かるかがわからないからです。(省略) また、不断の緊張を保つこととともに大切なのは、できるだけ頭をリラックスさせておくことで…

Quiet Power: The Secret Strengths of Introverts Susan Cain①

CONNECT AND LISTEN: Introverts specialize in forging deep personal relationships. We’re great listeners. Both of these traits can transform you into a powerful leader. When people see that you care about what they’re thinking and feeling, …

「病は気から」を科学する ジョー・マーチャント①

脳と体への新たなとりくみ個人の立場からすれば、本書で説明している科学が示しているのは、神秘的な儀式や技法を信じることではなく、多くの状況において、人には、心(意識と無意識)の力を利用することで自分の健康に影響を及ぼす能力があるということだ。…

新世代CEOの本棚 堀江貴文③

本に載っていない情報そのときは、意味がわからなかけど、あとから調べてみると、孫さんの「損して得とれ」の話につながっていくわけです。全部後付けですけど、メディアに恨まれるとこうなるんだ、ということが身にしみてわかった。これは表には出てこない…

究極のセールスレター シンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル ダン・ケネディ①

できるようになること不安が自信になる、難しかったことが簡単になる、できなかったことができるようになる、こういった変化は一生を通じて何度でも繰り返し体験することだ。その過程こそが、人生に意義を与え、退屈・脱力感・憂うつを防ぐ。自分のためにな…

田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得①

真理のある場所世の中は白と黒ばかりではない。敵と味方ばかりでもない。その間にある中間地帯、グレーゾーンが一番広い。真理は常に「中間」にある。石原さんが「天才」を書いてからだろうか、田中角栄の功績や人間性に再注目されている。僕自身がもっとも…

ニュースで学べない日本経済 大前研一①

地方創生はイタリアから学べ「国破れて山河あり」ではないですが、イタリアの場合、国が破れても地方都市は生き生きしています。(省略) いろいろ見てきましたが、ほとんどすべてが1500億円の規模です。小さな村一つが世界を相手に1500億円のビジネスを生み出…

The Economist [UK] A30 - May 6 2016 ①

GDPに変わる基準Although a big improvement on today’s measure, GDP-plus would still be an assessment of the flow of income. To provide a cross-check on a country’s prosperity, a third gauge would take stock, each decade, of its wealth. グロ…

Pen(ペン) 2016年 5/15号 [いとしの歌謡曲。] 松本隆①

流行をあえて追いかけないそれは僕にはわからないけど、バイオリズムというか、自分の作家性と時代が合わないと思った時に、何が肝心かを考えて焦らないことなんだよね。時代とズレてるなと感じた時に必死にがんばっても、自分がすり減るだけなんだ。流石、…

ザ・マーケティング【基本篇】─激変する環境で通用する唯一の教科書 ボブ・ストーン②

顧客ライフサイクルの把握が顧客関係管理の出発点 顧客ライフサイクルは要するに、顧客と企業との関係におけるさまざまな段階のことで、消費者あるいは企業のライフステージや、ニーズが変わるような出来事に基づいている。企業によってブランド、商品、サー…

未来から選ばれる働き方 神田昌典②

探してもワクワクする仕事は見つからないつまらない仕事を、面白くするのは、会社ではなく、あなたにしかできません。そして現実には、面白い仕事などなく、すべては、つまらない仕事をどう面白く考えるのかにつきます。 なんでこの仕事やっているんだ?って…

すべての男は消耗品である 村上龍①

「ゆっくり」ではなく「ぐずぐず」してるだけ朝から晩まで書類の束を抱えてウンウン唸りながら机に向かう、みたいな人は、単に仕事が遅いとか、仕事ができないだけで、ワーカホリックとは違う。美容院で、メンズ雑誌「ジョーカー」を読んでたら、作家村上龍…

Fast Company [US] April 2016 Robert Safian ①

That Twist of magicWhen it comes to world-changing-idea in business, vision must be married to practicality.偶には、最新トレンドビジネスのレビューでもと思ったけど、先月のFast Company。けど、これは絶対に欠かせないポイントだ。世の中には、素…

采配 落合博満③

結果がついてこないとき 数字との闘いに勝つ唯一の方法は、「達成するのは不可能ではないか」という目標を設定することだ。 今の数字を通過点として認識し、自尊心に火をつけるのが落合流。ここで重要なのが、達成不可能な目標では自力だけでなく、経験者の…

新世代CEOの本棚 迫俊亮②

インプットの時代 このマザーハウスで悪戦苦闘した時期は、私にとってインプットの時代。「右脳の時代だ」と聞けばデザインスクールの門を叩いてデッサンを勉強し、グローバルな知識が必要だと思えば、毎週朝7時からイギリスの「エコノミスト」誌を読んで英…

スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル①

「望む力」を作り出す。自己コントロールは筋肉に似ている。使えば疲労するが、定期的なエクササイズによって強化することができる。日本でも大ヒットしたスタンフォードの自分を変える教室。洋書の頃から読んでる僕にとっては、読み返す必要のない本だと思…

采配 落合博満②

不安だから練習する。練習するから成長する 不安もなく生きていたり、 絶対的な自信を持っている人間などいない。(省略) 不安を拭い去れず、『俺は自信がない』とひるんでいては進歩はない。誰もが不安を抱えているからこそ、試行錯誤しながら努力を続けられ…

アンシンク UNThink 眠れる創造力を生かす、考えない働き方 エリック・ウォール①

アートの力アートは作品だけではなく、生き方のことも含まれているのですから。絵画だけでなく、 何かを起こすきっかけを創り出すともアートなのです。いやそれどころか、アイデア、 言葉、創造力は、絵画のような物質的創造物よりもはるかに大きな影響を、…

未来から選ばれる働き方 神田昌典①

サザエさんが終わるときおそらく、それは2024年頃になるというのが、私の予想ですが、そのときには『サザエさん』も番組がいよいよ休止になるのではないでしょうか。もはや、サザエさんの日常を支えるストーリーに共感はなく、郷愁しか感じなくなるからです…

采配 落合博満①

シンプルな言葉ほど聞き逃すな高い技術を持っている人ほど、その難しさを熟知しているからこそ、第三者に伝える際にはシンプルな表現を使おうとする。それを聞き逃さず、重要なヒントをつかみ取ってもらいたい。これは、僕にとっては耳に痛い言葉だ。どうし…

めくるめく現代アート イラストで楽しむ世界の作家とキーワード 筧菜奈子①

現代アートの入門ガイド死ぬのはいつも他人ばかり現代アートの父、デュシャンの言葉だ。自分の死については認識できない。死について認識できるのは他人の死ばかりなのだ。デュシャンの有名な「泉」に代表される前衛的な現代アートは難しい。しかし、今はア…

トークいらずの営業術 メンタリストDaiGo①

トーク力よりも大事なことしかし 、こうした努力をしたところで 、クロ ージングには至りません 。なぜなら 、人は説得力を感じない限り 、いい話だとは思わないからです 。その人がどんなに話し上手だとしても 、このような話し方では信頼は得られません 。…

ザ・マーケティング【基本篇】─激変する環境で通用する唯一の教科書 ボブ・ストーン①

ありがた迷惑なのか?ダイレクトマーケティングはありがた迷惑なのだろうか。企業はいまのこうした傾向の本質を理解しなければならない。適切なコミュニケーション活動なら決して廃れることはない。かつてないほど消費者が選択肢と主導権を握っている時代、…

たいていのことは20時間で習得できる ジョシュ・カウフマン①

超速スキル獲得法新しいスキルの獲得にどれだけ時間がかかるかは、意識的練習と賢い試行錯誤にどれだけ集中して取り込む意欲があるか、そしてどれくらいのレベルを目指すか、で決まる部分が大きい。転職したばかりだと、覚えること/勉強しないといけないこと…

新世代CEOの本棚 堀江貴文①

本を読んだら、、、本は1回読んだら終わり。何度も読み返す人は、何のために読み返しているのか、逆に聞きたいくらいです。ホリエモンが冒頭に主張しているこの発言。ここ最近、昔の本を読み返している身からすると、「出会うタイミング」と答えるだろう。最…